今年度の定数に空きはありません。

保育時間と保育料
開園日と保育時間
開園日 | 月曜日から土曜日 |
開園時間 | 7:30~20:30 |
休園日 | 日曜日・祝日 年末年始(12/29~1/3) |
保育時間は、開園時間内で保育園と保護者が契約した時間となります。
保育料
所得に応じた保育料ではなく、お預かりする時間帯や保育時間の長さに応じた保育料になります。
1、入園料
① おひとり 20,000円です。(姉妹園割引・第2子割引などがあります)
② 入園料は申込時にお支払いいただきます。
③ 申込後のキャンセルでは、入園料の返金ができませんのでご了承ください。
2、月極め保育料
① 月曜日から金曜日の 1 日 9 時間保育(8:30~17:30)の保育料は、月額 62,000 円です。(0~5歳児共通)
② 保育料には、「給食費」「おやつ代」「冷暖房費」「設備維持費」「教育プログラム費」を含みます。
③ この保育料から、足立区の認証保育所利用者助成金(下表参照)を差し引いた金額が保護者負担金です。
3、保育料の自己負担額
① 例として課税世帯で保育認定がある場合、(1日9時間保育(8:30~17:30)の保育の場合)
0~2 歳児の第1子で 22,000 円(第 2 子 8,000 円、第 3 子0円)
3~5 歳児の第1子で 5,000 円(第 2 子、第 3 子同額)
② 詳細は「てのひらこども園の保育料」をご確認ください。
参照:「てのひらこども園の保育料」
4、延長保育料金
① 契約時間を超えた延長保育料金は、15分単位で500円となります。
5、長時間保育の補食代
① 19時00分以降の保育に際し、ご希望に応じて補食を提供します。
② 1食500円です。
6、土曜日保育料金
① 8:30~17:30の9時間保育で1回 5,000円、8:00~13:00で1回3,500円です。
② 上記の時間を超えた場合は、延長保育料金が追加となります。
<足立区の認証保育所利用者助成金>
足立区の認証保育所 利用者助成金(保育認定有) |
お仕事や介護などで保育の必要があると認定される方の助成額です。 | ||
第1子 | 第2子 | 第3子 | |
0歳~2歳児 課税 | 40,000円/月 | 54,000円円/月 | 67,000円円/月 |
0歳~2歳児 非課税 | 67,000円/月 | 67,000円円/月 | 67,000円円/月 |
3歳~5歳児 課税 | 57,000円/月 | 57,000円円/月 | 57,000円円/月 |
3歳~5歳児 非課税 | 57,000円/月 | 57,000円円/月 | 57,000円円/月 |
足立区の認証保育所 利用者助成金(保育認定無) |
お仕事や介護などの要件がない方の助成額です。 | ||
第1子 | 第2子 | 第3子 | |
0歳~2歳児 課税 | 40,000円/月 | 54,000円円/月 | 67,000円円/月 |
0歳~2歳児 非課税 | 42,000円/月 | 55,000円円/月 | 67,000円円/月 |
3歳~5歳児 課税 | 37,000円/月 | 47,000円円/月 | 57,000円円/月 |
3歳~5歳児 非課税 | 37,000円/月 | 47,000円円/月 | 57,000円円/月 |